161件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新発田市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会-09月12日-03号

というのは、元市会議員佐久間敏夫さんもこの4月からこの薬物乱用防止指導員に任命されたということで、具体的な活動まだ聞いていないんですけども、こういう人たちがそれぞれの地域の中において、もしくは家庭を見る中でそういうことが、活動がしやすいような形ができればいいのかなと思うんでありますけども、お聞かせ……これはないか。答えられないでしょうかね。

新発田市議会 2019-03-07 平成31年 3月 7日経済建設常任委員会-03月07日-01号

佐久間敏夫委員。 ◆委員佐久間敏夫) これは20ページなんですけども、債務負担行為補正ですけども、これは管理者、寺町のたまり駅、これは今度花安に移行すると。3年前は観光協会、その前は菓子組合と。あそこでやっぱりあのままでは売り上げも少ないし、やっぱりなかなか大変かなと思います、正直な話。見てもさっぱり人が来ないし、今の時期なんていうと本当に閑散として、パートの人がかえって多いぐらいの状態です。

新発田市議会 2018-12-19 平成30年12月19日経済建設常任委員会−12月19日-01号

委員長今田修栄) 佐久間敏夫委員。 ◆委員佐久間敏夫) 建築課なんですけど、民間開発施設用地買収事業で、これどうしても市のほうでは必要な土地だったのか。また、どのぐらいで折り合いがつかなったのか、その点。これではざっくりですから、ちょっともう少し詳しく教えていただきたいと思いますから、お願いします。 ○委員長今田修栄) 小野建築課長

新発田市議会 2018-12-13 平成30年12月定例会-12月13日-03号

本年2月定例会会派代表質問に立った佐久間敏夫議員に対し市長は、人口減少に歯どめをかけんがため、あらゆる施策を展開してきた、そのかいあって転入者が増加し、社会減をとめる成果を上げたと答弁したように、大変喜ばしいことと私も思っております。ただ、転入した方も新発田市民として平等の権利を有していることは言うまでもありません。生まれた土地地域の育った環境において、違いがあるのはごく当然のことであります。

新発田市議会 2018-12-03 平成30年12月定例会−12月03日-01号

会議録署名議員は、会議規則第81条の規定により、議長において水野善栄議員板垣功議員佐久間敏夫議員を指名いたします。  ───────────────────────────────────────── △日程第2、会期決定議長比企広正) 日程第2、会期決定についてを議題といたします。  お諮りいたします。

新発田市議会 2018-09-27 平成30年 9月定例会−09月27日-04号

議長比企広正) 次に、佐久間敏夫議員。           〔20番 佐久間敏夫議員登壇〕 ◆20番(佐久間敏夫議員) それでは、議第36号 決算の認定について(平成29年度新発田一般会計歳入歳出決算)について、市民クラブとして討論に参加します。  平成29年度は、熊本地震初め、ゲリラ豪雨、豪雪に見舞われ、全国各地自然災害が発生し、今年度に入っても同じように災害が発生しております。

新発田市議会 2018-09-11 平成30年 一般会計決算審査特別委員会(市長総括質疑)−09月11日-01号

委員長中村功) 佐久間敏夫委員。 ◆委員佐久間敏夫) 討論につきましては、市民クラブといたしましては本会議で詳細に説明したいと思いますから、よろしくお願いします。  以上です。 ○委員長中村功) 賛成ですか、反対ですか。 ◆委員佐久間敏夫) 賛成です。 ○委員長中村功) 次に、民主クラブ。  渡部良一委員

新発田市議会 2018-09-11 平成30年 一般会計決算審査特別委員会(経済建設関係)-09月11日-01号

最初に、佐久間敏夫委員。 ◆委員佐久間敏夫) ご苦労さまでございました。最初に、忘れかけてきた新発田ブランド認証制度についてご質疑をいたします。  というのは、もう新聞にもこういうふうに、2016年1月24日朝日新聞社、「市の制度3年目は認証ゼロ、新発田ブランド曲がり角」、こういう見出しで出ております。

新発田市議会 2018-09-07 平成30年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月07日-01号

委員佐久間敏夫) 地域安全課にお願いします。大変ご苦労さまです。  私から言いたいのは、先般外ケ輪学区自治連合会会長会議がありまして、やはり防災のことについて、その他の件につきまして、防災の資材、15項目ありますよね。活動費もありますよね、項目が。その他の市長が特に必要と認めるとありますけども、わかります。わからない。

新発田市議会 2018-09-06 平成30年 一般会計決算審査特別委員会(三セク関係)-09月06日-01号

委員佐久間敏夫) 商事売上が恐らくこの今おっしゃった洋服とか、その他お土産品とか、それだと思うんです、一般的に考えたら。商品の仕入れというのは、その上に食材仕入れとあります。それが野菜とか、肉とか、ハムとか、そういうのかなと思うんですけれども、違うんでしょうか。 ○委員長中村功) 武田課長、お願いします。

新発田市議会 2018-09-03 平成30年 一般会計決算審査特別委員会(正副委員長互選)−09月03日-01号

委員長が決まりますまでの間、委員会条例第10条第2項の規定によりまして、年長佐久間敏夫委員臨時委員長のほうをお願いをしたいと思います。よろしくお願いいたします。 ○臨時委員長佐久間敏夫) 年長のゆえをもちまして、私が臨時委員長の職務を行います。  ただいまから一般会計決算審査特別委員会を開会いたします。  これより委員長の互選を行います。  お諮りいたします。

新発田市議会 2018-09-03 平成30年 9月定例会−09月03日-01号

  │ │  │    │                │新発田大手町1―2―13│稲垣富士雄  │  │ │  │    │                │ 下町町内会     │小柳 肇   │  │ │ 3 │30.8.20│                │ 会長 高木 義昭  │水野善栄   │経建│ │  │    │                │新発田大手町1―1―12│佐久間敏夫

新発田市議会 2018-06-28 平成30年 6月定例会−06月28日-04号

佐久間敏夫委員からは、高齢の方の災害時の避難場所が少ないなどのことから、早急に賛否をとってもらいたい。  水野善栄委員からは、防災機能早期実現のため、この場で賛否をとってもらいたい。  中野廣衛委員からは、複数課にまたがるため、継続審査が望ましいとの意見が出されました。  さらに、宮崎光夫委員から、文言が整理されていないこと、このまま賛成すると適法でない方向に行くことを議会が容認したことになる。

新発田市議会 2018-06-22 平成30年 6月22日経済建設常任委員会−06月22日-01号

ないようであれば、いつまでの件か、例えば31年の2月定例会までとかという……           〔「もっと意見を聞いてください、紹介者がまだしゃべっていな            い」と呼ぶ者あり〕 ○委員長今田修栄) 佐久間敏夫委員。 ◆委員佐久間敏夫) 今皆さんの意見は、本当にありがたくちょうだいしておりました。

新発田市議会 2018-06-15 平成30年 6月定例会-06月15日-02号

会議録署名議員は、会議規則第81条の規定により、議長において湯浅佐太郎議員渡部良一議員佐久間敏夫議員を指名いたします。  ───────────────────────────────────────── △日程第2、一般質問議長比企広正) 日程第2、これより一般質問を行います。  板垣功議員。           

新発田市議会 2018-03-13 平成30年 2月定例会−03月13日-04号

入倉委員佐久間敏夫委員から、農業法人化支援事業の繰り越し、次年度申請状況、消雪パイプの29年度敷設箇所、また補正での敷設箇所についての質疑に対して、担当課長から、繰越明許については、1法人工事管理気象条件等の理由で少し先送りしたいということで、県の繰越明許対応に市も合わせたもの、新年度は2件が予定されているとの答弁があった。